HOME 事業案内 製品案内 会社案内 お問い合わせ

『これからの住宅設計』(ID:0000230971) 読者登録解除フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。
登録フォーム
解除フォーム
まぐまぐ
『まぐまぐ!』から発行しています。

■ メールマガジン・
・・・・・・バックナンバー第035号

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<<前号最新号次号>>








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・・・これからの住宅設計・・・      第035号(2008.04.30)

   建築設計者の立場から住宅を考えるヒントを提供します。
                published by commonplace studio

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「これからの住宅設計」は戸建住宅や集合住宅(マンション)またそれらの改
修等、生活空間を作ること全般を題材にして、設計者の視点から住宅の在り方
を、読者の方々と一緒に考えてゆくメールマガジンです。

建築設計、住宅設計に関わる話題を取り上げ、住宅設計者としての経験や理念
をお話することにより、家創りについて違った視線で考える機会を提供するこ
とを目指しています。

読者の方々が住宅を設計する過程に触れることにより、家創りについて何か新
しいことを発見していただければ幸いです。



                        コモンプレイス スタジオ
                          代表  池澤 雅弘




※バックナンバーは下記ホームページでも御覧いただけます。
 誤字等も含めて、記事の訂正が必要な場合は、ホームページ上で修正させて
 いただいています。

                      http://www.commonplace.jp/



■目次

 01 今週のコラム--------------「建築意匠の将来-2」
 02 住宅設計入門--------------No.35 照明について
 03 建築材料めぐり------------No.09 天井材
 


///// 01 今週のコラム //////


「建築意匠の将来-2」

前回、建築のデザインの中に多くの要素が関わってきたことにより、建築家以
外の方々によって建築のデザインが行われるようになってきて、その結果デザ
インの傾向がより大衆的、商業的になっているということを書かせていただき
ました。建築のデザインが多様化し一流のデザイナーによって生み出されたも
のが大衆に浸透して行くこと自体は良いことだと思います。ただ建築家が今ま
で創ってきた「あるテーマに特化したデザイン」「今現在受け入れられなくて
も将来に向かってエネルギーを発散させているようなデザイン」等を手掛ける
ことは難しい時代かもしれません。今も昔も建築家は受け入れてくれる施主の
存在無くして成立ちません。多くのアイデアやデザインを示すことにより施主
は建築家を信頼し何かを託し個性的なものを創ることを許しているのだと思い
ます。今、そのアイデアやデザインは企業によってもたらされる傾向が強くな
り、建築家に自由に何かを創らせる悠長な施主は少なくなっています。

ではこんな時代に建築家はどうやって建築を設計すればよいのでしょうか。そ
れには今建築文化に貢献している企業やデザイナー達と共同しつつ、建築家と
しての個性を世に示していかなければならないと思います。ある意味で建築の
設計に関して一から十まで建築家に任せる時代は終わったのかもしれません。

最近、建築家が商業ビルの外装を手がけそれが作品として評価されています。
そのビルは有名なデザイナーブランドのビルであり、内装については全てその
企業が事情に合わせて他に発注し、外装のみを建築家が手がけるという仕事で
す。このような仕事は建築家に頼まなくてもそのブランドメーカーの身近にい
る有名デザイナーに依頼すればある程度コンセプトがまとまった良いものが出
来ると思いますが、あえて建築家に依頼したのは何か新しい建物を創りたかっ
たからだと思います。

ある建築家はこの依頼をうけ、数棟の商業ビルの外装をデザインしました。建
築家である彼は外装から光や人の意識が伝わることにより、内装にも影響を与
えられるような外装デザインを試みます。それは実現され多くの評価を受けま
すが、完成した建物を実感した建築家は、結局内部空間においては柱や床等の
構造材から空間が創り出されている印象を強く受けます。そこで次の仕事では
外装材を巧みに構成し、見る角度や昼夜時間帯によりイルミネーションのよう
に外装が変化する建物を創り出しました。その幾何学的な模様が重なるデザイ
ンは十分に「建築的」であり「個性的」であって、何か今までにない新しさを
感じさせ秩序の上の自由を強く印象付けられます。外装のみで建築を完成させ
、内部への誘いを設けるところで完結させることに成功しています。外装から
内装に影響を与える手法も外装のみで完結させる手法も、どちらの仕事も見事
な結果を導き出しました。

建物の一部分に関係した仕事であっても、建築家としての能力を発揮し見事な
作品を創り出したその建築家の仕事は、建築の将来(建築家の将来)の指標を
示していると思います。自分できる範囲で、しかも企業や他のデザイナーの力
を糧としながら見事な作品を創り上げたことは建築の可能性を世に示し、建築
家が本来持っている物事を再構築して新しいものを創りだす能力の必要性を世
に示すことができたのではないでしょうか。






///// 02 住宅設計入門 //////

ここでは、一般の方を対象に毎回テーマを決めて建築設計に関するアドバイス
をさせていただきます。

第35回のテーマは「照明について」

住宅にとって照明は機能的な面のみならず、空間の演出効果という点から見て
も無くてはならないものです。住宅の間取りを考える際、一緒に照明について
も考えておけばより効果的な照明計画となります。照明に対するイメージを膨
らませ、それを設計の中に取り入れることはとても大切で、マンションのエン
トランスホールや商業建築、ホテルのロビーなどは照明計画にかかるウエート
が大きく、それによって建築計画が左右されることも良くあります。

住宅に於いても照明計画を考えることは、空間の効果を考えるきっかけになり
ます。間取りを考える場合先ず部屋が機能的に使えることが優先されると思い
ますが、そこに外観の美しさ、日当たりのよさ、風通しのよさなどを加えて行
き全体としてまとめて行くようになります。更に一緒に照明計画を考えること
により空間の奥行や光の演出といったことに対するイメージを持つようになり
、天井の高さや部屋の形状にも変化を加えるようになってゆきます。そのよう
にして考えた照明計画はただ明るければよいといったものではなく、そこに住
む人の心に印象的な何かをもたらすと思います。

機能的な面から照明計画で必要なことは、必要照度を確保できるか、電球を取
り替えることが出来るか、スイッチの位置に問題は無いかといったことだと思
います。このうち疎かになりがちなのが、スイッチの位置です。かなりのベテ
ランの設計士でもスイッチの計画は迷うことが多く難しいものです。例えばト
イレのスイッチはトイレの外の廊下側に付けるの普通です。トイレは狭い空間
で扉が外開きになっているのでトイレに入る前に照明を点けて出るときは扉を
閉めてから照明を消すほうがスムーズに行動できます。しかし洗面脱衣室のス
イッチは洗面脱衣室内に設けることが多いです。これは洗面化粧台のスイッチ
を室内から消したり、浴室に入る際室の照明を消す必要があるからです。廊下
にスイッチがあれば裸で一度廊下に出なければならなくなります。寝室のスイ
ッチも就寝する際枕の近くにスイッチがないととても困ります。長い廊下や階
段には三路スイッチを設け移動した先でスイッチを消せるようにしておかなけ
ればなりません。基本が解かっていても色々な状況が絡んでくると、使いづら
い計画になってしまう部分が出てくることも少なくありません。

照明効果という点から考えることはその空間を明るい空間にするか、明るさを
押えた空間にするかで大分違ってきます。部屋の隅々まで明るい空間は健康的
で生き生きとした生活空間がイメージできますが、空間の奥行を効果的に演出
するには明るさを押えて、明るい場所と薄暗い場所をつくったほうが効果的で
す。また光源を分散するか集中するかでイメージは大分違ってきます。間接照
明などで光源を分散すれば均一な灯りになり部屋全体が同じような明るさにな
ります。光源を集中させれば影ができ明るい部分と暗い部分が生じます。天井
照明を用いずスタンド照明のみにした場合などはかなりはっきりとした明暗が
生まれます。機能的な制限から室内では思い切ったことは出来ないかも知れま
せんが屋外の照明など凝って見ても面白いと思います。

人はそれぞれ灯りに対するイメージを持っていて、心動かされた経験もあると
思います。それを住宅の中に上手く取り入れれば変化ある生活事象が生み出さ
れ、多くの思い出が残る住宅となるのではないでしょうか。




///// 03 建築材料めぐり //////

建物と建築材料の関係を考えながら、メーカーのホームページを通じてそれぞ
れの材料を紹介させていただきます。


   No09 「天井材」

最近のマンションの天井には殆どビニールクロスが貼られています。下地は石
膏ボードで壁と同じクロスを使うことが多いと思います。均一の空間を演出し
施工性もよく貼替えの自由も利くので定番中の定番といった感じです。私が子
供の頃はまだまだ和室中心の住宅が多く天井も木製で、眠れない夜などに天井
の木目を見てその形状から色々な想像を巡らしたものですがそんな天井は少数
派となりました。

天井の構造は基本的には上から吊ることになります。上階の床下端に打ち付け
ると水平が上手く取れず波打ったような天井になってしまいます。天井を吊る
にはある程度の懐が必要でなかなか天井高を確保することが難しいことが良く
あります。鉄筋コンクリートの建物であれば天井材を用いず床下端に直接クロ
スを張って天井高を確保することが行われます。コンクリートはほぼ水平に出
来上がりますから、見た目は問題がない天井が出来ます。このとき気をつけな
ければいけないのは、躯体工事が始まる前に照明を取り付ける為のローゼット
の配置などをしっかり決めておかなければいけません。後から天井照明を動か
すことが出来ないのは直天井(じかてんじょう)の欠点です。

現在の住宅は無個性と申し上げましたが、天井はどうしても目に付きやすいの
で日常空間の中では控えめになデザインになりがちです。それでも天井廻縁で
見切り、壁と天井に違うクロスを貼るようにした場合、壁に少し派手なストラ
イプ模様等のクロスを貼っても天井が落ち着いていれば空間が乱れることがな
く、まとまった空間になります。またポードにペンキを塗った天井は艶やテク
スチャーを変えることにことでクロスよりも個性的で味わいがある天井となり
ます。

天井仕上にはビニールクロスの他に、木材、プラスターボード化粧板、ロック
ウール化粧板、珪藻土塗り天井、システム天井等があります。以下に紹介させ
ていただくホームページをご参照ください。


南海プライウッド
http://www.nankaiplywood.co.jp/snt-j/cil/cli.htm
木質天井材が紹介されています。

四国化成
http://kenzai.shikoku.co.jp/julux/syouhin_tenjyouzai_top.html
珪藻土の塗天井仕上材が紹介されています。悪臭吸着分解、調湿機能等の効果
があります。

DAIKEN
http://www.daiken.jp/b/onkyo/on01.html
ロックウールを原料にした防音天井材が紹介されています。

吉野石膏
http://www.yoshino-gypsum.com/product/tenjyou/index.html
せっこうボードのメーカーです。吸音ボードは広く普及しています。

日東紡
http://www.nittobo.co.jp/kw/tenjou/index.html
ロックウール天井材の代名詞ソーラトン、ミネラートンのメーカーです。

ABC商会
http://www.abc-t.co.jp/products/material/roof/
システム天井が紹介されています。

フクビ化学工業
http://www.fukuvi.co.jp/product/search/result.php?v
=%89%F4%82%E8%89%8F&st=word&x=26&y=9

天井廻縁のページです。

世界電器
http://www.sekaidenki.com/torituke/syoumeitorituke.htm
照明取付け用ローゼットが紹介されています。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■コモンプレイス スタジオは建築士事務所です。

 住宅の設計依頼は勿論、設計事務所の敷居が高く感じているお客さまに対し
 てメニューを用意しています。

1.お客様が書いたスケッチから設計図を作ります。工務店に設計施工を任せて
 しまう場合図面があるとお客さまの意図が明確に伝わり、自分の理想に近い
 形で家創りが進められます。

2.工務店に全てを任せてしまうと工事が進むうちに不安になることや、疑問点
 が出てくると思います。そのような場合のアドバイスを行います。

3.マンション購入の際、フリープラン等のオプションがある場合に図面を作成
 し、お客様の理想に近い空間を作るお手伝いをします。

その他、誠心誠意をモットーに豊かな日常空間と建築文化の創造を目指してお
りますので是非ホームページをご覧ください。

                 http://www.commonplace.jp/
                  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発 行】コモンプレイス スタジオ   commonplace studio
【編 集】池澤 雅弘           masahiro ikezawa

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2007 commonplace studio ALL Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



































コモンプレイス スタジオ Copyright(C) 2007-2011 commonplace studio All rights reserved.